ぎっくり腰  デスクワーク過多の丸まり姿勢に頻発する疾患 せぼね研究室 の改善方法

MENU

クリニックブログ

ぎっくり腰  デスクワーク過多の丸まり姿勢に頻発する疾患 せぼね研究室 

今日は「ぎっくり腰症例」改善法のコツです。

 

 

その前に、

・朝、急に腰が痛む!!

・意外と休日に起こる!!

・前屈みや中腰を多くした翌日、激痛!!

 

上記、ぎっくり腰の特徴を並べてみました。

 

専門的には筋のアンバランスが発生のメカニズム。中枢(=脳や神経系)と運動器(=筋、骨(関節)の関係に不均衡が生じた時に出易いのがこのぎっくり腰。

頭(=脳)では、「こう動こう」と思って動き出しても、「あれ、動けないぞ、力が入らないぞ」というのがぎっくり腰患者さんの感覚のようです。

 

今回の患者さんですが、ぎっくり腰発症の前日にいつもより長時間のデスクワークをし、翌日=休日の午前中、ズボンを履くを瞬間、勃発。動けなくなりました。

翌日、近隣の接骨院に行き、牽引や電気、マッサージを施してもらったが、翌日に痛みが増長。埒があかず、せぼね研究室に来られたのが経緯です。

ぎっくり腰を改善するには実はコツがあります。

それは「筋に張りを戻す事。収縮=短縮させること」

 

デスクワーク長時間で完全に後ろの筋(=腰の筋)は伸ばされてしまった。そのまま寝たので腰の筋は伸びきったままで朝を迎え、そのまま、ズボンを履くという「不安定な片足立ち」に対して防御反応が過剰に働いた・・・少し難しい話になり、すいません。しかし、それが真原因なのです。

 

なので、この方も自宅で①S字回復体操(=当院オリジナル体操)をしつつ、②座り方は正座、③あとはなるべく家の中を歩く、を心掛け、順調に回復していくことになりました。

 

ぎっくり腰を繰り返している人は明らかに筋肉が撓んで(たわんで)しまっています。根本から改善するには背骨の形から改善する方が絶対に良いです。

 

読者の方、特に、慢性腰痛で苦しんでいる人は参考にされることを祈っています。

次回はぎっくり腰を予防できる、具体的体操の例を載せさせていただきます。

一覧に戻る

CATEGORY

ARCHIVE

あなたのあきらめていた
を解消します
せぼね仙腸関節研究室へのご予約お問い合わせは
お電話から受け付けております

受付時間 8:30〜19:30 / 定休日 日・祝・木午後

タップして電話をかける