本格的にオープン戦も始まり、野球の季節が徐々に到来中。
だいたい毎年やっています(した(=アメブロで))、勝手に私的(=願望)ドラゴンズベストオーダー。
もちろん、ほとんどが却下されるレベルの考察かもしれませんが、ドラゴンズを愛す気持ちは結構(笑)負けません。(*ドラゴンズマニアッククイズ選手権があれば自信あります!)
ドラゴンズの入団テストも受けたことがある・・・とかなんとか・・・。笑
さて、早速いきますね。
1番 根尾選手(遊撃)
→とにかく2軍に居させる事は絶対にダメだと思います。これはこれまでの育成パターンを振り返っても分かるはず。唯一つの成功例=立浪選手を思い返すと良い。当時の星野監督も相当、批判と言いますか、チーム内の波紋を背負ったはず。その中で「方針」を貫き通したからこそ、名選手が生まれたのではないでしょうか。
→チームを変えたければ、根尾選手の「姿勢で引っ張るリーダー性」をチームに浸透させる必要がある。サッカーの中田選手の例ではないですが、根尾選手は年齢に関係なく先輩にもアドバイスや指示を出せる(=出してほしい)新しいタイプの野球選手ではないかと感じます。ここですぐに使っていかなければ埋もれてしまう可能性大。
→身体的には体幹(=せぼねの形)がしっかりとしているので、大きな怪我はまずしない。とにかくどんどん1軍で使うべき。1番はチームの顔であり、相手の先発投手に「にらみを利かせる」存在でなければならない。根尾選手の「眼力」は大きな威圧感を与え、結果として相手投手のペースを崩させると確信しています。
2番 京田選手(2塁)
→もちろんショートの守備も上手いのですが、僕が言いたいのはとにかく「ショートとセカンドをこの2人で守らせたい!!」ということです。背骨がしっかりとしているこの2人がこの2ポジションにいることで、
・センターラインの安定(=怪我少なく日替わりになりにくい)
・背骨の動きが良い=左右の動き(=守備範囲)が広くなる。サードとファーストの負担が減る。
・二人とも肩が抜群に強い=外野からの中継プレーが向上=ホームでランナーを刺せる
3番 平田選手(右翼)
→実は「1番平田選手」も本当に魅力的なんです。彼は核弾頭的な意識も好きなはずですよ。僕の中ではいつも「彦野選手」。パワーと起用さを兼ね揃え、守備も上手い。さらに足も速いアスリートタイプの選手です。
4番 ビシエド選手(1塁)
→去年の首位打者。文句無し。
5番 高橋選手(左翼)
→ほとんど「森野選手」になってきましたね。(笑)
→考えてやっていなさそうで(失礼)、実はかなり頭を使っている選手だと思う。それは毎年の打点の多さにも表れています。もう少しバックスイングで大きな溜め(=丸選手のような)ができればHRも増えるはず。このバックスイングの小ささは森野選手と同じで「少し丸まった背骨」の影響が大きいのかも知れないですが、大先輩の森野選手は上手く対応していましたので大丈夫でしょう。
6番 大島選手(中堅)
→大島選手には「失礼」になる打順かもしれません。すいません。(*ファンの方、すいません)
→しかし、この位置に大島選手がいると文字通り「切れ目の無い打線」になるような気がするんです。
7番 堂上選手(三塁)
→僕は毎年言っています。とにかく最初の50試合、使い続けてみてください。必ず結果を出してくれます。守備は球界でもトップレベル。打撃はレフト方向だけではなく、ライトへの長打も増えています。あまり知られていないようですが、バントも非常にセンスがある。
8番 加藤選手(捕手)
→彼の事も何年も前から言っていました。
「なぜ、使わないの?!」
→キャッチングがどうのこうのとか、リードがどうとか言われているようですが、相手チームからしたらやはり「肩」ですよ。あとは明らかに頑丈な身体。背骨も非常に良いS字カーブを描いていますし、怪我にも強いはずです。往年選手でいえば、「中尾捕手」に近いですね。「機動力捕手」の誕生になってほしい。
9番 投手
賛否両論あると思います。あくまで私の本当に勝手な見解及び「願望」になります。温かい目で見ていただければ幸いです。(笑)あと、職業上、どうしても「背骨」の形に目がいってしまう(=背骨基準)のは御了承ください。
せぼねの目利き せぼね研究室 名古屋の整体院 理学療法士国家資格も有しています